夜間低血糖

「夜中に目が覚めてしまい、ぐっすり眠れないです。お薬を飲んだほうがいいですか?」と、ご相談を受けることがあります。

こんな時まず、考えたいのは、夜間低血糖がないか?ということです。

夜間に低血糖があると、睡眠のトラブルだけでなく、色んな不調が起こりやすくなります。

不要なお薬を減らすこともできるので、今日は夜間低血糖についてお伝えします。

こんな症状は、夜間低血糖があるサイン

夜中に目が覚めてしまい、しっかり眠れていないという自覚のある方以外に、こんな症状も夜間低血糖が起こっているかもしれない目安になります。

  • 起きたときに、肩や背中が凝っている
  • 起きたときに、疲れが取れていない
  • 寝汗がすごい
  • 歯ぎしり、食いしばりがある
  • 悪夢を見る
  • 朝ごはんが食べれない
  • 夜間にパニック発作や不安が起こる
  • 夜中にアトピーの痒み発作が起こる

このような症状が、まさか低血糖のせいだとは思いもしなかった!という方も多いと思います。私も初めて知ったときは目から鱗でした。

寝ているのに緊張している

前々回の記事によると、

食事由来の糖は、2時間程度で枯渇してしまうので、その後は、貯めておいた糖を使ったり、タンパク質や脂肪から糖を作り出すことで人は、血糖値を維持している。

ということでした。

この血糖値の維持が苦手な方は、一日で最も長い絶食期間である、夕食後から朝食までの夜間に、低血糖が起こりやすくなります。

特に、丑三つ時と言われる、2~3時があぶない時間帯

血糖値をなんとか維持しようと出てくるアドレナリンというホルモンによって、覚醒や興奮、交感神経の緊張が起こります。

寝ているのに体が休まらない、夜間に発作などの症状が出るのはこのためです。

寝る前の補食

心当たりのある方は、寝る前の補食をしてみましょう。

はちみつやフルーツなど、消化の負担の軽い良質な糖質が良いと言われています。

小さなおにぎりやイモ類など普段の補食で使う炭水化物でも大丈夫です。

また、脂質からのエネルギーをうまく利用するという点で、MCTオイルもおすすめ。

私は、温かいアーモンドミルクにMCTやはちみつを入れて飲むのが好きです😊

予防のための3つの心がけ

最後に予防のための生活のポイントを3つ、お伝えしますね。

  1. 夕食を抜かない、食事量を減らさない。夕食の炭水化物を抜いたり、ダイエットのためにアンダーカロリーになっている方も、要注意。
  2. 早く寝る。成長ホルモンをうまく利用して血糖値を維持していく。
  3. 日中の血糖コントロールの成果が、夜間にも影響する。まずは、日中の血糖値を安定させましょう。

飲酒も夜間低血糖にはNG

睡眠薬を飲もうかどうしようか迷っている人に、この記事が届きますように。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました